top of page
読解力・思考力養成、英検対策、探究学習の高崎市にある学習塾:次世代型学習塾エスファシル
“学びが飛び立ち、走り出す”
受付時間(月~土) 15:00~21:00
検索


卒業、おめでとうございます。
3月13日(木)に高崎市を含む、群馬県内の多くの中学校で卒業式が行われました。 高崎市の資料によると、令和6年5月1日時点で高崎市の公立中学校には3,000人強の中学3年生がいたので、約3,000人の生徒が卒業したことになります。...
HT
3月15日読了時間: 2分
閲覧数:8回


群馬県公立高校入試合格発表
3月5日(水)、群馬県の公立高校入試の合格発表がありました。 塾生からも合格の知らせが届き、喜びとともに肩の荷が下りてほっとしています。 今回の入試では、全日制課程およびフレックススクールを合わせた63校で1万614人が合格。また、3校で実施された連携型選抜の合格者21人を...
HT
3月6日読了時間: 2分
閲覧数:18回


群馬県公立高校入試
20日(木)・21日(金)の2日間にわたり、群馬県公立高校入試が実施されました。前期・後期に分かれて行われていた入試が一本化されたのは昨年のことです。今回はその2年目となりましたが、どのような傾向が見えてきたでしょうか。 ※...
HT
2月25日読了時間: 4分
閲覧数:14回


AIの衝撃
1月18日・19日に大学入試共通テストが行われました。 40万に以上の受験生が受験をした今回の共通テストは、新たな学習指導要領に基づいた科目「情報」が加わったり、その他の科目でも一部変更があったりと目新しい点がありました。...
HT
1月24日読了時間: 2分
閲覧数:15回


デジタル vs. 紙
2025年1月17日付けの読売新聞に、『紙の教科書「併用」95%』という題の記事が掲載されました。(引用元: https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250116-OYT1T50016/ )...
HT
1月20日読了時間: 3分
閲覧数:0回


私立高校入試合格発表
合格、おめでとう! 群馬県内の私立高校入試の発表がここ数日続いています。おかげでさまで、塾生も全員合格しました。 受験に向けてなかなか気持ちのスイッチが入るのが遅かった今年の生徒たちもみな合格して、一安心しています。 公立が第一志望の生徒もいるので、まだ気を抜くこともできま...
HT
1月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回


今年もありがとうございました。
久しぶりの投稿となります。 前回にブログを投稿したのが2023年7月8日なので、1年以上おろそかにしておりました。我ながら、本当に筆不精だと思っております。理由はなくはないですが、それを述べたとしても言い訳に過ぎません。今回は今年で最初で最後のブログとなるので、今年のまとめ...
HT
2024年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:2回


探究型学習サス学:夏の特別プログラム
あと10日ほどで夏休みが始まります。今年の皆さんの夏のご予定はすでにお決まりでしょうか?コロナも比較的落ち着き、海や旅行など外出する予定を立てているころかもしれませんね。 子どものころにさまざまな体験をしておくことは、その後の人生において大切だと言われています。国語や算数(...
HT
2023年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:11回
水平思考を鍛える。
みなさんは「水平思考(ラテラルシンキング)」という言葉をご存知でしょうか? 水平思考(Lateral thinking)とは、心理学者のエドワード・デボノ氏によって1967年に提唱された考え方で、問題解決のために常識や既成概念にとらわれずに自由な発想でアイデアを生み出す思考...
HT
2023年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:10回


2022年度合格実績
2022年度のエスファシルの大学入試と高校入試の合格実績がすべて出そろいました。 とくに大学入試実績は今回が初めてとなります。 卒業生のみなさんのさらなる飛躍と活躍を祈るばかりです。
HT
2023年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:72回
冬休みスタート!
昨日(12月24日)より多くの学校で冬休みがスタートしました。 中学生や高校生の話を聞くと、冬休み前に出された宿題をかなり終わらせている生徒さんが多いようです。えらい! 宿題を早めに終わらせることで、冬休みも時間的に余裕ができると思います。(一部の高校では補習授業もあるので...
HT
2022年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:14回


新聞、読んでいますか?
9月後半より、教室の入り口にその日に買った新聞を置いています。 これには2つ理由があります。 ① 世の中のことに関心を持ってもらいたいから。 ② 生徒さんたちに読解力を身につけてもらいたいから。 という2点です。 ①についてですが、新聞は世の中のことを知る際には大切な情報源...
HT
2022年11月11日読了時間: 2分
閲覧数:20回


SDGs×探究型学習サス学 at ecolab cafe
約1年ぶりにブログを更新しました。昨年後半以降なかなか時間がとれず、何か書こうとすると旬が過ぎてしまい、投稿できずにおりました。(いいわけですが・・・) さて今日は8月20日(土)高崎市にあるエコラボカフェで開催したサス学講座のご報告です。...
HT
2022年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:36回


GROWTH
暑い日があったと思ったら、雨が降る涼しい日が続く。気候の変化が激しい日が続いていますが、みなさんの体調はいかがでしょうか。2学期が始まり、学校のペースにもまた慣れてきたでしょうか。 この写真は塾に置いてある観葉植物の一つです。開業したときにいただいたものです。1年半ほどです...
HT
2021年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:30回
ワクチン接種終了
8月2日、新型コロナワクチンの2回目の接種終わりました。 効果が出てくるのは2週間後ということなので、まだ慎重な行動が必要ですが、少しは安心できるかと思います。 副反応に備えて、明日8月3日は大変急で申し訳ありませんが、休校とさせていただきました。ご迷惑をおかけしますが、ご...
HT
2021年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:14回
夏休みへのカウントダウン
夏休みがもう少しでスタートします。そこで今日は夏休みの勉強について書いておきます。 (1)中学3年生 中学3年生の多くの人は来年入試が控えています。したがって夏休み中の学習の中心は、入試に向けた勉強することになります。そうは言っても、何も発展や応用など難しい問題に取り組む必...
HT
2021年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:17回
1学期期末テスト
期末テストでは国数英理社だけでなく、実技教科のテストもあるのがふつうです。範囲もそれなりに長いので、いつから、どの教科から手を付けて、そしてどのように勉強すればよいのかと悩んでしまうかもしれません。 「いつから」始めればいいのかといえば、今回は教科数も多いと思うので、早めに...
HT
2021年6月8日読了時間: 2分
閲覧数:12回
次世代の学習サポートシステム
年度末と新年度初めとバタバタしていて、あまり余裕もなかったのですが、4月も終わりに近づき、ひと段落着きました。 そこでブログに何を書こうかと思っていた矢先、とある連絡をいただいたき、それについて今回は書こうと思います。 右側に掲載してあるステッカーをご覧ください。これは当塾...
HT
2021年4月30日読了時間: 2分
閲覧数:28回
エスファシル第一期生の巣立ち
3月12日は公立中学の卒業式がありました。 エスファシルの中学3年生たちも無事進路が決まり、希望に満ち溢れて卒業式を迎えてくれたと思います。そしてエスファシルの第一期生の中3生たちも塾を卒業となります。 初年度エスファシル中学3年生の進路先は以下の通りです。 (通信制)...
HT
2021年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:55回
1周年
いろいろなことに取り掛かっていて、ブログの更新が止まっていました。すみません。 その間に公立高校の前期入試の合格発表や後期入試、そして今日3月12日は高崎市内の公立中学校の卒業式とさまざまなイベントが目白押しでした。さらにこの3月2日で塾を開いて1年が経ちました。正直あっと...
HT
2021年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:15回
bottom of page